1. トップ
  2. 温泉

温泉

すべてが自噴源泉100%かけ流し。野沢の”あつ湯”で体の芯から温まる。

常盤屋の大浴場は、「光明皇后の御湯 千人風呂」と「子宝の湯 薬師の湯」の二つ。
それぞれ、異なる源泉を引湯しており、浴場の趣も異なります。
野沢温泉ならではのあつ湯にじっくりと浸かれば、日常の疲れもすっきりと癒されることでしょう。

常盤屋の湯

  • 光明皇后の御湯 千人風呂

    野沢温泉を代表する共同浴場「大湯」と同じ3本の源泉を引湯。

    天然痘が猛威をふるった奈良時代、貴賤を問わず1000人の人たちを風呂に入れたという光明皇后様にちなんでつけられています。 大正ロマン風の建築で、黒御影石と地元産の大鉄平石を使用。

    湯温調整した光明皇后像の湯のほか、寝湯、ぬる湯、もございます。
    利用時間
    24時間ご利用可能(21時に男女入替)
    泉質
    単純硫黄泉、低張性アルカリ性高温泉(pH7.4)
    特徴
    自然湧出、源泉100%かけ流し
  • 子宝の湯 薬師の湯

    当館の自家源泉。

    慈母観音が安置され、別名、慈悲観音像の風呂としても親しまれています。
    野沢温泉で最もあたたまる湯として認定され、このお風呂で温まれば子宝に恵まれると言われています。 館内の「子育観世音」にお参りをし、この薬師の湯で温まればさらにご利益があるかも、しれません。
    利用時間
    24時間ご利用可能(21時に男女入替)
    泉質
    弱アルカリ性硫黄泉(pH8.5)
    特徴
    自然湧出、源泉100%かけ流し
  • 温泉飲泉所

    常盤屋では、温泉療法のひとつとして温泉水を飲む「飲泉」が出来ます。
    ■効能:糖尿病、痛風、便秘など

    飲用には、下記をご注意ください。
    ・飲む量は1回100~200cc、1日200~1000ccが目安です。
    ・飲用には温泉沸き出し口の新鮮なものを飲みます。
    ・一般には食前30分~1時間。または空腹時に飲用します。

    お持ち帰り容器もご用意しております。

適応症

リウマチ性疾患、慢性中毒症、皮膚搔痒症、糖尿病、角化症、慢性湿疹、脂漏性疾患、しもやけ、慢性膿皮症、神経麻痺、女性性慢性炎症、月経異常、関節痛、腰痛、神経痛、筋肉痛、五十肩、打撲、捻挫、慢性消化器病、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、軽い喘息、痔の痛み、自律神経不安定症、睡眠障害、うつ状態、病後回復期、疲労回復、健康増進、アトピー性皮膚炎など

禁忌症

急性疾患、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、妊娠中、その他一般に病勢進行中の疾患、皮膚・粘膜の過敏な人、高齢者の皮膚乾燥症など